3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

6年 卒業遠足 その1

画像1 画像1
小学校生活最後の遠足に行きます。
キッザニア甲子園へレッツゴー。

令和7年度就学援助制度のお知らせ

1月30日に、お子さんを通じて、令和7年度 就学援助制度のお知らせを配布いたしました。

大阪市では、お子さまが大阪市立の小学校にお通いで、経済的に困られている家庭の保護者の方に、学校教材費などを援助する就学援助制度を設けています。

援助を希望される方は、申請書と証明書類を小学校事務室にご提出ください。


なお、ご不明な点がございましたら、小学校事務室までお問い合わせください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000049...

ICT研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
教員のICT研修会を行いました。

授業で活用できる学習用アプリの使い方を学びました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ポトフ
★カレーソテー
★いよかん
★黒糖パン
★牛乳
ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは、煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。
今日も寒い一日でしたね。ポトフで温まりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★いわしのしょうが醤油かけ
★含め煮
★炒り大豆
★ごはん
★牛乳
節分の日には、病気や悪い出来事を追いはらうため、「鬼は、外、福は、内」と言って豆まきをしたり、年の数だけ炒り大豆を食べたりする風習があります。給食では、節分の行事献立でした。
子どもたちは、「昨日いわし食べた、豆まきした。巻き寿司食べた」と言っている子どもが多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針