委員会活動1![]() ![]() 掲示B…掲示する桜の花にパスで色を塗っていました。 環境…委員会紹介のポスターを作っていました。 掲示A…卒業式と入学式の掲示物を作っていました。 給食…明治の出前授業がありました。 図書…児童集会で発表する本の紹介を練習していました。 代表…6年生を送る会の準備をしていました。 ![]() ![]() 1年 ボール運動
1年生は、運動場でボールを蹴ったり投げたりして、ボール運動を楽しんでいました。
外は寒かったですが、体を動かすと体が温まるので、みんな元気に活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽「ラ・ド・レの音で旋律づくり」
ラ・ド・レの3つの音を使って、旋律づくりをしました。タブレット端末を使っていろいろな音の組み合わせを試した後、リコーダーで吹いて確かめました。友だちと重ねて演奏して響きを楽しむこともできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科
5年4組では、理科の学習で、水に溶かした食塩とミョウバンをそれぞれろ過する実験をしました。
ビーカーに入った液をガラス棒に伝わらせて注ぐのに苦戦していましたが、先生の話をよく聞いてグループで協力しながら進めていました。 ![]() ![]() 4年 木版画
題材名:「まぼろしの花をさかせよう!」
4年8組は、下絵をかいた版木を彫刻刀で彫っていました。初めて使う彫刻刀。丸刀と三角刀を使い分けながら、どの子も慎重に彫り進めていました。 ![]() ![]() |