令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

理科の学習(4年生)

「水を熱したときに出てくる泡の正体は何だろう」
この問題を解決するために実験をしました。

子どもたちの予想は、水か空気。
どちらかな?それともどちらでもなく違うものなのか・・・
実験装置を自分たちで考えて組み立て、実験に挑みました。

袋が膨らんだら空気。
フラスコなどの水が減ったら水。

実験の結果、どちらの意見も出ましたが、考察した結果、泡の正体は水ということがわかりました。全員納得です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業を祝う会!

明日の卒業を祝う会に向け、ひな壇を設置しました。
緊張感が漂います。

6年生も明日に向け練習をしました。
心温まる会になることを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉のオイスターソース焼き

★2月25日の献立★
豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳

 豚肉のオイスターソース焼きは、しょうが汁、にんにく、オイスターソース、こい口しょうゆで下味をつけました。にんにく、オイスターソースの味がきいていました。中華スープに鶏肉が入っていて、もう一つもツナを使ったおかずだったので、たんぱく質がたっぷりの給食でした。(栄養教諭)
画像1 画像1

合奏(5年生)

卒業を祝う会に向け、合奏の練習をしました。

曲は「威風堂々」
2クラス合同の演奏はとても迫力がありました。
呼びかけも頑張っていましたよ。
本番が楽しみです。
画像1 画像1

学習参観

今年度最後の学習参観でした。
たくさんの保護者のみなさんにお越しいただき、子どもたちの学習の様子をみていただけたこと、大変うれしく思います。

これまでの学習の成果を発表する学級がたくさんありましたが、どの子も緊張しながらも力を発揮することができていたと思います。
学校での様子を各家庭で、話題にしていただき、子どもたちの成長をほめていただけると嬉しいです。

(※6年生の写真が撮れませんでした。すみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより