令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

たかみちゃん!!

画像1 画像1
ペッパーの横のホワイトボード。
高見っ子の近くにいるキャラクターの紹介です。

高見小のキャラクターのたかみちゃんが、活躍の場が減って寂しそうです。
もっといろんなところで使っていかないと!!

此花区のキャラクターのこのはなちゃんは、たかみちゃんより有名らしい・・・
驚いたことに、保健室にも住んでいるとか??
覗いてみよう。

そして最後のたべやん。
鼻がかわいいです。

高見小学校の玄関には、ペッパーはもちろん、子どもたちの作品掲示やお知らせなどがたくさんありますよ。
ぜひ、ご覧ください。


習字(3年生)

今日は「光」の漢字一文字を書いていました。

一画一画、黒板の字をなぞる先生と一緒に、半紙に練習をしました。
習字を初めて約1年。筆の扱いもずいぶん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(2月17日)

今週はあいさつ週間です。
児童会の子どもたちが正門で「おはようございます。」と、大きな声で呼びかけをしていました。
児童朝会でもあいさつの大切さについて話をしました。
素敵な挨拶でいっぱいの高見小学校になることを願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

デコポン

★2月17日の献立★
押麦のグラタン、スープ、デコポン、黒糖パン、牛乳

 温州みかんの旬が終わりました。これから、大きい柑橘類が旬を迎えます。今日はデコポンが出ました。皮つきで、4分の1に切ったデコポンが給食に出ました。
 1年生は、慣れていない手つきで皮をむいて食べていました。すいかのようにかぶりつく児童もいましたが、皮をむいた状態で食べて味を比べると「むいた方がおいしい。」と笑顔になっていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

クラブ見学会

3年生は来年度からクラブ活動に参加します。
どのクラブに入ろうかな・・・
子どもたちはワクワクです。

3年生を対象に、2週にわたってクラブ見学をします。
また、集会でもクラブ発表会をします。
どのクラブでどんなことをしてるのかな?
しっかりとみて、決める手立てにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより