毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

鶏肉とほうれんそうのシチュー

★2月27日の献立★
鶏肉とほうれんそうのシチュー、キャベツのサラダ、デコポン、コッペパン(マーガリン)、牛乳

 「鶏肉とほうれんそうのシチュー」は、鶏肉を主材に、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそう、エリンギを使用したシチューです。エリンギは、こりこりした食感で、おいしかったです。
 このシチューは、牛乳を使用していません。乳にアレルギーのある児童も食べられるように、牛乳の成分が入っていないシチュールウの素を使っています。(栄養教諭)
画像1 画像1

道徳の学習(2年生)

自分のよいところはどこかな?
道徳の学習の中で、考えました。

友達から自分のいいところを書かれたハートのカードをもらいました。
子どもたちは嬉しそうに、カードを見ていました。

みんな一人一人、たくさんいいところがありますよ。
自分に自信をもって、自分らしく生きてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

とても心温まる卒業を祝う会でした。

花のアーチをくぐって入場する6年生は、少しはにかんだ様子でした。
各学年から「おめでとう」というお祝いの気持ちや「ありがとう」という感謝の気持ちが込められた、歌やメッセージ、合奏などが行われました。

とても素敵な卒業を祝う会でした。

6年!あと少しで卒業です。
最後まで、高見小学校のリーダーとして、見本となる姿を見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

本日もスクールアドバイザーの内藤先生を講師にお迎えし、全国学力・学習状況調査に向けて研修を行いました。

これまでの高見小学校の結果から、成果と課題を分析しました。
「書く」力はとても伸びています。
しかし、「読む」力に課題が見られました。
そのことを受け、実際に過去問題を解き、検証をしました。
次の6年生だけでなく、高見小学校の課題としてとらえ、取り組んでいきたいです。

内藤先生による研修は、今年度最後でした。
内藤先生、1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園児が見学に来たよ!

今日は無憂園の園児が、高見小学校へ来てくれました。
とってもかわいい園児たちに、終始笑顔になりました。

今日は1年生がクイズや演奏でお迎えをしました。
自分たちで育てたアサガオの種のプレゼントもしましたよ。

その後は、校舎や校庭を見学して帰りました。
高見小学校のいいところを、たくさん見つけてくれていると嬉しいです。
4月に、会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより