6年生 スポーツ出前講座「走る」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の6年生のスポーツ出前講座のテーマは「陸上」です。陸上と言っても様々な種目が思い浮かびますが、ゲスト講師の方に「走る」ということを中心に教えていただきました。 準備運動で体をほぐしてから、まずは足を大きく動かすトレーニングをしました。ふだんは走るなんて難しいことではないのに、「1歩の幅を大きく!」や「太ももを上に引き上げるように!」、「マーカーの間に2歩ずつ入れて!」など、コーチからいろいろな条件がつけられると考えて走るようになりました。 お礼と訂正
本日1/13は、十三地域新年祝賀会でした。
地域の皆様におかれましては、昨日からのご準備、本日早朝よりのご準備をありがとうございました。 「お餅つき」では、本校のたくさんの児童が、お餅つきの体験をさせていただきました。日本の年末年始の文化を体験する貴重な機会となりました。ありがとうございました。 1点訂正をさせていただきます。 講堂での「○??クイズ」の最後に、校長より創立100周年式典のご案内をさせていただきました。その際、期日を「2027年11月28日」とお知らせいたしましたが、正しくは、 2026年11月28日 です。大切な期日を誤ってお伝えしてしまい申し訳ございませんでした。 訂正してお詫び申し上げます。 今後も周年行事に向けて、ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日は正月の行事献立でした
今日は、年に一度の正月の行事献立で、「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。甘酸っぱく炊いたちらしずしの具をごはんと混ぜで食べました。ぞう煮は、白みそを多く使ったみそ仕立てで、花かつおでだしをとり、鶏肉、金時にんじんやさといも、だいこん、みつば、白玉もちが入りました。それとパリッと香ばしいごまめの組み合わせでした。
![]() ![]() 1年生 生活科「ふゆをみつけよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の生活科の学習「ふゆをみつけよう」の絶好のチャンス! みんなで池に張った氷を見に行きました。 「すごーい!」 「ガラスみたいできれい!」 「なんで氷ができるんだろう?」 みんな大興奮。感動と気づきがたくさんありました。 3学期最初の給食
今日は3学期最初の給食でした。メインは鶏肉のから揚げ!大人気のからあげでした。
今年も安全安心おいしい十三小学校の給食を児童の皆さんへ提供できるように、給食室のメンバーとともに頑張っていきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |