通級指導研修
来年度から本校でも始まる通級指導についての研修を受けました。委員会から指導主事先生に来ていただき、通級指導の考え方や自立活動についての指導をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度終了のお礼
おはようございます。3月24日(月)です。
本校は、3月21日(金)に3学期の修了式を終え、令和6年度の全課程を終了しました。学期稼業中は、子どもたちの安全な生活へのご配慮や学習活動へのご協力など、様々なご支援・ご協力を賜り、厚く御礼申しあげます、ありがとうございました。無事終了式を終えられたのも、保護者の皆さまはじめ、地域の方々や関係諸機関の方々のおかげと深く感謝いたします。 今年度、本校は安心・安全な学校づくり、児童の学力の向上、ICTをはじめとした教育環境の整備・充実などを目標とし、子どもたちの健やかな成長を目指して日々精進してまいりました。まだまだ目標に達していない部分もありますが、修了式を終え、笑顔で校門を出る子どもたちを見送った時、安堵感と皆様方の深いご理解に対する感謝の念がこみ上げてきました。 子どもたちは、本日から約2週間の春休みに入っています。休み中の過ごし方については各学年の実態に応じて指導していますが、保護者の皆様方には、各ご家庭で休み中の生活についてお子達とお話し合いいただければとお願い申しあげます。また、地域の方々や関係諸機関の方々には、子どもたちの安全な生活についてご配慮いただければ幸いです。 令和7年度は、4月7日が新1年生の入学式、8日が1学期の始業式になっています。令和7年度も教職員一同、子どもたちの指導・支援に尽力していく所存です。今年度同様のご理解とご協力を賜りますれば幸いです。何卒、よろしくお願い申しあげます。 令和7年3月24日 大阪市立清水丘小学校 校長 岩崎 哲 教職員一同 机、椅子移動
来年度の進級に伴う教室移動に備えて児童用机、椅子の移動を行いました。3・4・5年児童が中心になって移動させてくれました。3・4・5年児童のみなさん、お疲れ様でした、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
今年度最後の清掃活動です。一年間の感謝を込めて、校内を綺麗にしましょう♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
今日の献立は、鶏肉の八丁味噌だれかけ、五目汁、ちくわと大根の炒め煮、ご飯、牛乳です。
今日が今年度最後の給食です。一年間、美味しい給食を作ってくれた調理員さんたちに感謝していただきましょう! ![]() ![]() |