令和7年度もよろしくお願い申しあげます

4年 調べたことをほうこくしよう

4年2組では国語科「調べたことをほうこくしよう」を学習してきました。本時では、各グループでテーマを決めてアンケートを取って、考察したことを発表していました。「習い事について」「休みの日の過ごし方について」などのテーマを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 タグラグビーなど

5年1組では体育科の時間、まず腰にタグをつけて2人組になって「しっぽ取りゲーム」から始まりました。次は、同じく2人組で、ラグビーボールを使ったキャッチボールをしました。オーバーヘッドパスは、慣れるまで難しそうでした。
最後は、前後に動いて庭球を運ぶ運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 Quiz

5年2組では英語科の時間にQuizを出していました。テレビ画面に「temple」「Friday」「bicycle」などの答えが映ります。画面を見た児童が挙手して英語でのヒントを出します。そのヒントを聞いて、背を向けているグループが答えます。ヒントを出すのが案外難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)の給食

3月19日(水)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・みそ汁・高野豆腐の煮物です。
豚肉のしょうが焼きは、しょうが汁で下味をつけた豚肉を焼いています。しょうが風味が効いて軟らかい豚肉に仕上がっています。
みそ汁は、にんじん・白菜・えのきたけ・青ネギを赤味噌と白味噌を合わせて煮込んでいます。具だくさんで、今日のような寒い日に体が温まる一品です。
高野豆腐は凍らせた豆腐を乾燥させて作っています。その高野豆腐をだし昆布・けずりぶしで取った出汁で煮込んでいます。出汁をいっぱい吸い込んで深い味がする高野豆腐の煮物です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式1

本日、鶴町小学校第101回卒業式を終えることができました。
無事にこの日を迎えられましたのも、保護者、地域並びに関係の皆様方のおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31