学校保健委員会
1月21日(火)5時限目に「学校保健委員会」がありました。まず、健康委員会児童と運動委員会児童が発表をしていました。運動委員会より「ドッジボールの練習の仕方」について発表がありました。次に健康委員会より、歯磨き・朝ごはん・早寝・早起きなど良い生活習慣を送る大切さについて学びました。このあと、学校医の先生から、指導助言がありました。特に、歯の磨き方についてご講話いただきました。そして、最後に「口呼吸は避けた方が良い。」ことを強くご指導いただきました。
学校医先生の皆様、ご多用な中お越しいただきありがとうございます 保護者の方々もご参加くださり、みんなで健康について考える良い機会となりました。ご多用な中、ご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン・チャレンジ(5・6年)
今週1週間、マラソンチャレンジに取り組みます。5・6年生は1・2時限目の間の休み時間に行います。音楽に合わせて、まず最初の3分間自分のペースで走ります。1分間ゆっくり歩いて呼吸を整えた後、さらに3分間走ります。自分のペースを守って一定の速さではしるのが良いとされています。自分が持久走で走るペース、つかむことができたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン・チャレンジ(1〜4年)
1〜4年生は2・3時限目の間の休み時間に行います。あと3日間、マラソン・チャレンジを続けます。体調を整えてマラソンにしっかり取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(火)の給食
1月21日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・ケチャップ煮・ささみと野菜のソテー・りんごです。
ケチャップ煮は、豚肉をにんじん・玉ねぎ・ジャガイモ・マッシュルームと一緒にケチャップやチキンブイヨンで味付けして煮ています。ケチャップの風味が肉や野菜にしっかり含まれて美味しくなっています。 ささみと野菜のソテーは、「ささみ」はニワトリの胸の内側にある肉のことで、脂肪分が少なく筋肉や血を作るたんぱく質が豊富に含まれています。「ささみ」をピーマンやもやしと一緒に炒め、塩コショウで味付けした健康的な一品です。 りんごは、甘酸っぱい食後のデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
1月20日(月)から24日(金)まで「あいさつ週間」を設けています。登校時に、代表委員会の児童が立って、あいさつを呼び掛けています。「あいさつ週間」をきっかけに、心のこもったあいさつができるようにがんばってほしいと思います。代表委員会の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |