大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(2/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

💎おしむぎのグラタン💎スープ💎デコポン💎こくとうパン💎ぎゅうにゅう

💮押麦(おしむぎ)
 大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。
 押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える働きをする食物せんいも多くふくまれています。

掲示(2月19日)

 給食室前の掲示です。
画像1 画像1

今日の給食(2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

💎チキンレバーカレーライス💎きゅうりとコーンのサラダ💎ようなしのかんづめ💎ぎゅうにゅう

💮鶏レバー
 鶏レバーには、血をつくる材料になる鉄が豊富にふくまれていて、貧血を予防する働きがあります。
 レバーはくせのある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしていました。

2月18日 学習の様子(1年)

 食育の授業です。

画像1 画像1

今日の給食(2/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

💎ぶたにくとほしずいきのみそに💎ごもくじる💎やきじゃが💎ごはん💎ぎゅうにゅう

💮干しずいき
 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾そうさせたものです。昔から煮物や汁物などによく使われています。
 不足しがちな食物せんいやカルシウム、鉄を多くふくんでいます。
 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

全国学力・学習状況調査

その他

学校いじめ防止基本方針