21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

11月6日(水)6年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で、大阪歴史博物館とピースおおさかに行きました。
 歴史博物館では、古代から現代にかけての幅広い展示物があり、社会の歴史の授業で学んだ展示物に目を輝かせ、興味津々に見ていました。
 ピースおおさかでは、過去の悲惨な出来事を受け止め、しっかりと学ぶことができていました。
 この校外学習での経験を、これからの学びにも生かしていきましょう。

11/15(金) 1年★学習発表会練習

画像1 画像1
 学習発表会まであと1週間となりました。
歌やセリフ、振り付けなどたくさん練習をして頑張っています。
 本日、配付したプログラムに子どもたち一人ひとりが意気込みや見どころ、おうちの人へのメッセージなどを記入しています。ぜひ、お読みください。

2学期の生活点検週間表彰

 今週は保健委員の児童が生活点検週間の表彰をしてくれています。どこのクラスが1位だったのでしょうか?

 生活点検週間中におきましては、ご家庭でのご協力ありがとうございました!
おうちの方からの声かけや励ましの言葉、一緒に生活習慣を見直されたことなど、すべて子ども達の頑張りにつながっていると思います。保護者向けの結果のおたよりも配付しています。ご一読ください。

 感染症が流行する時期となりました。病気に負けないためにも、引き続き規則正しい生活習慣で過ごせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/14(木)2年★空飛ぶおもちゃを作りました

 生活科のおもちゃランドに引き続いて、空飛ぶおもちゃ「ブーメラン」を作りました。

長方形に切った厚紙を組み合わせて、思い思いのデザインをしました。
回転したときに、きれいに見えるようにと模様を工夫している子もいました。

 完成したおもちゃは運動場でさっそく飛ばしてみました。
はじめはうまくいかずにすぐ落ちてしまう子も多かったですが、コツをつかんだ子が飛ばし方のアドバイスを自然としていて、とてもいい雰囲気で遊ぶことができました。

飛びすぎて、プールや屋根のほうに行ってしまったブーメランもありましたが、自分でつくったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1

11/7(木)がちゃぽんスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
 がちゃぽんさんによる読み語りSPがありました。

 いつもは朝読みの15分間だけですが、SPでは45分間たっぷりと本の世界に連れて行ってくださいました。紙芝居や絵本から、世界のことについて知るきっかけとなる本、言葉の面白さに触れられる本や、普段は見ることができない大型絵本など、色とりどりの本を読んでいただきました。

 自分で選ぶだけでは読む本が偏りがちです。いろいろな本に出逢うことができ、素敵な機会となりました。
 ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/31 離任式

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA

新1年入学関係

学校徴収金会計