本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

電流の流れを調べよう(5年生)

5年生は理科で電気の流れについて調べています。今日は電流計をつなぎ、電池の向きを入れ替えると、電流の向きがどう変わるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意味調べ(4年生)

4年生はアフガニスタンの物語「世界一美しいぼくの村」の学習を始めました。最初の学習なので、むずかしい言葉の意味を辞書で調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わたしのベストブック」(3年生)

3年生は国語で「わたしのベストブック」の作成を始めました。これはこの1年間で書いた作文からベストな表現や文章を集めて本にする学習です。自分の作文を読み返しながら大事なところをノートに描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱を組み立てよう(2年生)

2年生は算数で箱の形を調べています。直方体の形の箱の面を画用紙に写し取り、それを切り取りました。面の数を確認し、箱の形に組み立てていきました。
どのように組み立てていけばよいか、よく考えていかねば箱は完成しません。「隣り合う面は同じでない」ということに気づく子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点を結んで(1年生)

1年生は算数で点を線で結んで絵に表しました。隣り合う点どうしを真っすぐな線で結んでいきます。思い思いの絵が仕上がっていき、楽しい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31