1月児童朝会【校長先生の話】![]() ![]() 20日です。3学期が始まってまだ1週間と少しですが、もう1月は半分以上過ぎました。3学期はあっという間です。「1月は『往く(いく、いぬるとも言います』2月は『逃げる』3月は『去る』」とよく言われます。私が小学生の時も言われた記憶があります。『往く』『逃げる』『去る』と、どの月もすぐに過ぎてしまうという意味です。でも、この3学期にはやらなければならないことがたくさんあります。なぜか。それは、次の年、新しい年、新しい次の学年に向けての準備がたくさんあるからです。 短い時間ですが、みんなで次の新しい学年に受けて頑張りましょう。これで私の話を終わります。 校長 梶原 進 1月 児童朝会![]() ![]() 1年生 生活科(むかし遊び)![]() ![]() フライング☆ラジオの時間![]() ![]() 「いつも美味しい給食を作ってくれてありがとうございます。」
1月17日(金)の献立は「コッペパン(みかんジャム)・牛乳・鶏肉とじゃがいものガーリック焼き・スープ煮・ブロッコリーのサラダ」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「肉が好きな味で美味しかったです。」 2年生 「いつも美味しい給食を作ってくれてありがとうございます。」 4年生 「チキンとポテトは、外がカリカリで中はホクホクで美味しかったです。」 5年生 「チキンよりポテトの方が人気でした。」 「ブロッコリーは好きで美味しかったです。」 6年生 「じゃがいもと鶏肉のやつめっちゃ美味しかったです。定番にして欲しいです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|