☆彡26日(水)〜28日(金)は後期個人懇談会です。寒い中ですが、よろしくお願いします☆彡

「うすあげが苦手でしたが、今日のうすあげは美味しくて食べることができました。」

 10月7日(月)の献立は「ごはん・牛乳・あかうおのしょうゆだれかけ・豚汁・きゅうりのゆず風味」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「きゅうりのゆずの味が美味しかったです。」
4年生
「全部美味しかったです。」
6年生
「魚の塩加減が美味しかったです。」
「うすあげが苦手でしたが、今日のうすあげは美味しくて食べることができました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(先生からの連絡)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このあと、10月の月目標について、クライミングについて、そして最後には「食育戦隊給食レンジャー」のレッドが登場してくれました。

児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。今日は10月の児童朝会です。気候がよくなったので、久しぶりに運動場で行うことができました。今月は、20日になったら何がありますか?(運動会!)そうですね。今みんなが学年で練習をしていますね。後ろの南校舎の窓を見てください。今年の運動会のテーマが書いてあります。みんなで読んでみましょう。「楽しく、協力してたたえ合える、思い出に残る、最高の運動会」そうです。みんなで考えた今年の運動会のテーマですね。学年だけではありませんね。応援団もそうです。今朝も練習をしていました。15分休みも、お昼休みも、放課後に残って練習をしている日もあります。みんなを、学校全体を応援するために頑張っています。みんなはその応援に負けないように、変な言い方になりますが、応援団の応援に負けないような演技を披露してください。運動会本番までケガのないように頑張ってくださいね。
                        校長 梶原 進

児童朝会

画像1 画像1
今朝は10月の児童朝会がありました。久しぶりに運動場で行うことができました。

運動会練習(応援団)

画像1 画像1
今朝も応援団の朝練がありました。いよいよポーズに磨きがかかってきました。応援のかけ声も、体育館の外まで聞こえてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/4 入学式前日準備(新6年生登校)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)