本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立扇町小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

5年生 防災体験活動

避難訓練に続き、5年生は災害で骨折した時や出血した時の三角巾の使い方を学びました。
ペアやグループで協力して三角巾を上手に使っていました。
30年前の大地震の話やこれからくるかもしれない地震について、真剣に考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災の話、体験活動

避難訓練に続き、3時間目は各教室で防災の話をしました。
先生のお話を聞いて気づいたことや自分たちにできることなどを真剣に話し合っていました。
1年生から3年生は防災の動画をみました。
4年生は「簡易トイレ」の使い方、5年生は災害時の「三角巾」の使い方、6年生は講堂で「毛布担架」の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 今日、1月17日は阪神淡路大震災から30年となります。
 今回の避難訓練では休み時間に、地震とそれにともなう津波が発生したことを想定して行いました。運動場に1次避難した後、津波に備えて3階以上に2次避難します。
 事前に学習した通りに、安全確保の方法や避難の仕方に気をつけて行動することができました。
 自分や周りの人の命を守る行動について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 5年生

5年生は算数で「円と正多角形」の学習をしています。
コンパスや分度器を使って上手に作図ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

体育館で、1、3、6年生が、「もうじゅうがり」を、運動場では、2、4、5年生が「ヘビ年ヘビジャンケン」のゲームをしました。
みんなで協力して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ【重要】

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査