4月の生活目標『登下校の時刻を守りましょう。』

3月21日(金) お礼

本日、無事に令和6年度の修了式を迎えることができました。

保護者の皆様にはこの一年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
また、地域、関係諸機関の皆様にも日々、子どもたちを温かく見守っていただきましたことを感謝申しあげます。

来年度もさらに子どもたちへの指導・支援を深めてまいります。
また、来年度は創立100周年の年でもあります。
皆様には引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

3月21日(金) 学習の様子

お楽しみ会をしているクラスもありました。

1年生は、以前作った凧をあげていました。
風もあり、とても高くあがっていました。

今年度最後の1日に、楽しい思い出ができたようですね。

写真は1年生、2年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(金) 学習の様子

2時間目以降は、あゆみを渡したりお手紙を配布したりと各クラス様々な活動をしていました。

一年間過ごした教室をきれいにしているクラスもありました。

写真は3年と5年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日(金) 修了式

1時間目、講堂で修了式を行いました。

5年生代表の児童に修了証が渡された後、1年、5年の代表児童が、一年間の思い出についての作文を読みました。
代表児童はみんな、楽しかったできごとについていきいきと文章に表現しており、この一年間が楽しく充実したものだったことがよくわかりました。

その後、離任が決まっている教職員からの挨拶があり、寂しい気持ちになった児童もいましたが、今年度最後の校歌を元気に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水) 学習の様子

1,2年 体育

1,2年合同で体育をしていました。

遊具や一輪車、ドッジボールなど、時間を分けて交代で活動しました。

今日は3月とは思えないような寒い一日でしたが、運動場には子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

安全マップ

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

非常変災時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり