キャンプファイヤーの練習(5年) 7月19日(金)
夏休み1日目
皆さんはどのように過ごしていますか・・ 学校では、5年生の子どもたちが講堂に集まって、キャンプファイヤーの練習をしていました。 1学期中は、なかなか忙しくて全クラスで集まることができませんでした。 歌を歌ったり、みんなを盛り上げるために、大きな声でセリフを言ったりと、がんばっていました。 これから暑い日が続きそうですが、熱中症には気をつけて、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタンツの練習(5年)
林間学習でのキャンプファイヤーで、各クラスで出し物(スタンツ)をします。
その練習も今日が最後となりました。 いろいろな小道具を作ったり、音楽をかけたりするなど、けっこう本格的に取り組んでいました。 きっと子どもたちも、とても楽しみにしているんだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後のプール(3年)
3年生は、プールに入っていました。
1学期の最後です。 運動場で遊ぶのは中止しましたが、プール水泳は、シャワーをしっかりと浴び、何とかできる状態でした。 ダルマ浮きやふし浮きの練習をしたあとは、ビート板を使ってクロールの練習をしました。 夏休みには、プールや海で泳ぐ機会もあると思うので、また練習をしてみてください。 今年は、2学期も引き続きプールを行います。 どれくらい泳げるようになったのか、2学期に見せてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の一日
2時間目、各教室を回ってみました。
環境委員会のポスターが掲示されていて、大掃除を本格的にしているクラス・・ 学級でお楽しみ会をしているクラス・・ 夏休みの連絡をしたり、1学期のまとめプリントをしているクラス・・ 今日は、どのクラスも1学期最後ということで、いろいろな予定を立てているみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 7月18日(木)
今日は朝から暑さ指数が“危険”となり、終業式もTeamsで各教室に配信する形にしました。
この1学期は、皆さんにとってはどうだったでしょうか・・ やはり150周年の記念集会『150歳お誕生日集会』や記念式典は、記憶に残っている人も多いでしょうね。 「やる気」「根気」「元気」で1学期をふり返ってみてください。 そして、この夏休みも計画を立てて過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |