2月14日「学習参観」【3年】
今日は5時間目に、3年生の学習参観が講堂で行われました。
「とよさきミラクルコンサート」と銘打って、心にひびく合唱・合奏を届けるため、子どもたちは今日まで練習に励んできました。 とっても素敵な歌声が講堂に響きはじめ、“コンサート”がスタートします。 3年生になってから練習を始めたリコーダーの演奏も披露、1年間の練習の成果、素晴らしいですね。 ピアノの伴奏も何人もの子がチャレンジして素晴らしかったです。 合奏ではみんなの気持ちを一つにした演奏ができました! みなさんからの拍手、うれしかったですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日「学習参観」【3年】
合唱・合奏の合間の曲紹介などの進行も、子どもたちが自分たちで行うことができていました。とても上手にお話しすることができていましたね!
とても心に響くミラクルな“コンサート”になりました! 最後は想定外の?「アンコール」にこたえて、子どもたちが会場に戻り、元気よく「さんぽ」の歌を披露してくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ハヤシライス 牛乳 キャベツのひじきドレッシング ミニフィッシュ です。 今日は子どもたちの人気メニューである「ハヤシライス」が登場です! 子どもたちに 「カレーライスとハヤシライス、どっちが好き?」 と尋ねると、 「どっちも好き!」 と笑顔いっぱいに答えてくれました! 今日の給食時の様子は、5年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日「はこの形」《算数》【2年】
2年生は算数の時間に「はこの形」の学習に入りました。
「はこ」の模型を使って「面」という言葉を学んだあと、画用紙を使った「はこ」づくりに挑戦しました。どのようなことに気をつけて作っていかなければならないか、子どもたちは試行錯誤しながら作業を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日「たすのかな ひくのかな」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に、これまで学習してきたことをいかして「ぶんしょうもんだい」に取り組んでいました。
問題の文章を読んで、たしざんを使うのかひきざんを使うのか考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |