道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

2月28日(金)5年生 図画工作~版画制作

画像1 画像1
5年生は、図画工作で木版画に取り組んでいます。「動物」をテーマにして、彫刻刀でけがに気をつけて彫り進んでいます。「犬」や「猫」「鳥」など自分の表現したい動物を選んで制作しています。出来上がりが楽しみですね。
画像2 画像2

2月28日(金)1年生 生活科「冬を楽しもう」~かさ袋ロケットを飛ばそう!2

昨日に引き続き、今日は一年生の別の学級で、かさ袋ロケットに空気を入れて、飛ばしました。学級でロケットの調整や投げ方などを確認した後、運動場でかさ袋ロケットを友だちと楽しく飛ばしました。風に乗ってロケットが高く舞い上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)今日の給食~正しいはしの使い方

今日の給食は、たらフライ、うすくず汁、こまつなのごまあえ、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 正しいはしの使い方 】
・混ぜる・切る・はさむ(中段の写真)・つまむ・くるむ
はしを正しく使うことで、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。
〈 やってはいけないはしの使い方 〉
・迷いばし・持ちばし・なみだばし・寄せばし・はし渡し(拾いばし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)春の訪れ~梅の花

プールの横の梅の花が咲いていました。春の訪れを知らせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)1年生 生活科「冬を楽しもう」~かさ袋ロケットを飛ばそう!

1年生の生活科「冬を楽しもう」の学習で、かさ袋ロケットに空気を入れて、飛ばしました。運動場でかさ袋ロケットを投げて、友だちと一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント