【3年生】12日(水)はクラブ見学のため、15:30頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
入学説明会を実施しました(2月5日)
【新1年生】新入生学用品販売会・標準服引き渡し会について(2月7日)
マラソン週間(2月3日〜)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その6(2月3日)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その5(2月3日)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その4(2月3日)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その3(2月3日)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その2(2月3日)
グループチャットでトラブル?!(4年5組 2月4日)
6年卒業遠足「ひらかたパーク」その1(2月3日)
なわとび研修会 (1月31日)
放送発表に向けて(1月31日)
遊びを教えてもらおう!(1年 1月30日)
教えてください、昔のくらし(3年 1月30日)
みんなでほっとタイム(5年 1月27〜30日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
教職員
保護者専用
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年春の遠足その4
順調にオリエンテーリングできています。思ったより、人は多くないです。
5年春の遠足その3
これからオリエンテーリングです。奈良の街並みを味わいながら、奈良公園を目指します。
5年春の遠足その2
奈良駅に到着です。他校の児童もちらほらいて、多くの人出が予想されます。
5年春の遠足その1
昨日は雨がたくさん降りましたが、本日は素晴らしい晴天となりました。良い遠足日和ですね、いよいよ出発です。
いじめ・いのちについて考える日(5月13日)
13日(月)は、「いじめについて考える日・いのちについて考える日」でした。児童朝会(オンライン)の中で、校長先生からお話がありました。
校長先生は、いじめは絶対に許さない、いじめをなくしたい、いじめを受けている人がいたら全力で守りたい、と強く思っています。みんなで、この常盤小学校を、いじめる人を出さない、いじめを絶対に許さない学校にしていきましょう。
児童のみなさん、みなさんのまわりに、いじめはありませんか。自分のことを、友だちのことを、少し振り返ってみてください。
続きを読む
6時間目、5年3組では、いじめについて、そして命の大切さについて考える授業をしていました。子どもたちは、考えたことや思ったことを発表していました。担任のK先生は、うなずいたり問い返したり新たな視点を提示したりして、「いじめは絶対に許されない」ということの理解を促していました。
96 / 105 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
183 | 昨日:122
今年度:81350
総数:1378898
配布文書
その他
R6 校時表
PTA
PTA図書館からのお知らせ 図書館利用について
全国調査
R6 全国学力・学習状況調査の結果
令和 5 年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
学校安心ルール
学校安心ルール「ときわっ子の心得」(R6.8月更新)
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地