初めての給食(1年 4月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活で初めての給食メニューは「カレースープスパゲッティ・かぼちゃのマリネやき・ミニフィッシュ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。 1年生初めての給食をサポートしてくれたのは6年生。食器や牛乳・おかずを給食室から教室まで運んでくれました。 こぼさないように慎重に運び、そろって「いただきます!」 栄養教諭のM先生から牛乳パックの開け方も教えてもらい、ドキドキしながら上手に開けられていました。 1年生のみなさん、常盤小学校の給食の味はどうでしたか? 6年生のみなさん、これからも色々な場面で1年生をサポートしてくださいね。 4/9 2年生 算数
2年生は算数で「おおい、すくないがわかりやすいあらわしかたをかんがえよう」という学習のめあてで学習していました。1年生ではどんな考え方をしたのかを振り返りながら、どういった方法がいいか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/9 1年生対面式の練習など
1年生は、身の回りの用意や対面式の練習を頑張っています。先生のお話を一生懸命に聞いて、準備をしたり、大きな声でセリフの練習をしていました。元気いっぱいで楽しそうに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/8 1年生はじめて はじめて![]() ![]() 元気よくあいさつもしてくれました。明日も元気なあいさつ、待ってます。 ※ 校長先生の「二つのいっぱい」の答えは 笑顔・やさしさ でした 4/8 始業式![]() ![]() 新学期、校長先生から今年は2つ、いっぱいにしてほしいとお話しされました。一つは笑顔です、もう一つはお子様に聞いてみてください。 4年生はさっそく、運動場で学年開きです。今年、素晴らしい1年になりますように。 |