笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

対話を通して 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業の様子です。決してフルーツバスケットをして遊んでいるわけではありません。[何のために国語を勉強するのだろうか]というテーマをもとにみんなで考えを出し合っているところです。答えが簡単に見つからない問いでも、友だちと考えを出し合うことで答えへの道すじを見つけられることがあります。さらに机も除いて円になるこの形だと、お互いの距離感がぐっと縮まり自然とコミュニケーションの雰囲気が生まれます。ちょうど通りかかった教頭先生の、子どもたちの和やかな授業の雰囲気を見て、目を細めながら微笑んでいる姿が印象的でした。(3枚目)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、牛乳、パンでした。豚肉のガーリック焼きはワインと塩こしょう、ガーリックなどで下味をつけ、細切りピーマンと混ぜ合わせて風味よく焼き上げています。スープはチキンブイヨンをベースに鶏肉の旨みを生かし、野菜中心でじゃがいもとにんじんが多めに入っていました。ツナとキャベツのソテーはシンプルですが、食べやすくて子どもたちは結構好きです。

身体測定 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年になって、どの学年の子どもたちも身体測定を行っています。今日は5年生です。はじめに保健室の先生のお話を聞きます。いつも保健室の先生は工夫を凝らして、子どもたちが健康な生活を送るために役立つお話をしてくれます。今日のテーマは[朝ごはんの3つのスイッチ]と[よく眠るためのツボ]でした。お話を聞いたあと、順番に測定していきます。みんな5年生になってまた少し大きくなったみたいです。顔つきもお兄さんお姉さんの顔になってきました。

大道南小学校 校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい心で 見上げてごらん
とんがりぼうしの 時計台を
ゆめがあふれる 広場につどい
のびゆく 大道南の子

素直な心で 聞いてごらん
歴史を語る 淀の流れを
旧きわが町の ゆかりをたどり
のびゆく 大道南の子

豊かな心で 話してごらん
未来に続く 希望の道を
仲間と共に 肩くみながら
のびゆく 大道南の子

体操服に着替えたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが体操服に着替えて初めての体育の時間です。みんなスムーズに体操服に着替えることができました。最初に広い運動場で思いっきり走って鬼ごっこをしました。もちろん鬼は先生です。その他にも遊具での遊び方を教えてもらいました。危ない遊び方はダメです。みんなでゆずり合って楽しく遊んでくださいね。『はーい!』…気持ちのいい返事をする子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 5年発育測定
4/14 4年発育測定
4/15 3年発育測定
委員会活動
4/16 学級写真撮影
地域子ども会・集団下校
4/17 2年発育測定
6年全国学力・学習状況調査