常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

4/11 6年生 給食のお手伝い

画像1 画像1
給食の準備ですが、大おかず、小おかず、ごはん(パン)、牛乳とたくさん給食室から運んできます。1年生の給食準備のお手伝いを6年生が取り組んでいます。時間的には休み時間を使っています。

準備が終わった6年生に1年生のみんなが「ありがとうございました」とかわいく挨拶をしていました。少し照れながらも頼もしい6年生です。

4/11 4年 社会 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では、日本の周りの海や日本の地方の名前などを学習しています。タブレット端末を使用して一生懸命調べています。
音楽科では、音階について学習しました。その後、音階を意識して歌っていました。廊下には素敵な歌声が聞こえてきました。

4/10 3年算数

本日の3年生の算数はかけ算九九の答えの見つけ方を考えて説明します。
これまで学習したことをもとに考え、友だちと意見交流をしていました。かけ算の決まりをしっかりと復習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 対面式

画像1 画像1
7日に入学した1年生と2〜6年がごあいさつをしました。最初に校長先生のお話がありました。校長先生から1200人の挨拶の声をとのお話があり、曇り空を吹き飛ばす元気な「おはようございます」が返ってきました。

在校生を代表して6年生が1年生にメッセージを送りました。困ったことがあればいつでも私たちに聞いてください、と頼もしいお兄さんからの言葉でした。

この後、1年生が声を合わせてよろしくお願いします、と呼びかけをしました。

初めての給食(1年 4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活2日目。今日は初めての「給食」です。
小学校生活で初めての給食メニューは「カレースープスパゲッティ・かぼちゃのマリネやき・ミニフィッシュ・コッペパン・いちごジャム・牛乳」です。

1年生初めての給食をサポートしてくれたのは6年生。食器や牛乳・おかずを給食室から教室まで運んでくれました。
こぼさないように慎重に運び、そろって「いただきます!」
栄養教諭のM先生から牛乳パックの開け方も教えてもらい、ドキドキしながら上手に開けられていました。
1年生のみなさん、常盤小学校の給食の味はどうでしたか?
6年生のみなさん、これからも色々な場面で1年生をサポートしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地