本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立大淀小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

4年図工 絵の具の技法を使って模様を作ろう

紙の半分にたっぷりと絵の具をつけて、半分に折って左右対称の模様ができるデカルコマニー。紙を広げたときの子どもたちはとてもうれしそうでした。もう一つは水分を多く含めた水滴をストローでヒューと吹くときれいに線で流れていきました。これも子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

パスを使って、丸や四角などのパーツに絵を描いています。
完成した作品は、給食参観の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1

4月15日(火)給食

今日の献立は、

◯ビビンバ
◯トック
◯牛乳 でした。

今日は子どもたちの大好きな献立「ビビンバ」が登場です!ごはんに具材を混ぜ合わせていただきます。
具材に「切り干し大根」を入れることで歯ごたえのよさが生まれ、絶妙な食感となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

音楽科の学習で、短調と長調について学習しました。
まずは、教科書にある「小さな約束」を聞いて音色から感じたイメージを出し合いました。
同じ曲でも短調は、「悲しい・怖い・夜」、
長調は「明るい・ワクワクする・ゲームに出てきそう」など感想を述べていました。
画像1 画像1

5年生 図工

図画工作科の学習で、カッターを使った切り絵に挑戦します。
今日は、マスの中に名前と好きなものをデザインしました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小学校行事
4/15 学級写真
4/16 2年発育測定
4/17 全国学力・学習調査(国・算・理) 6年生
すくすくウォッチ(国・算・理) 5年生
4/18 すくすくウォッチ(教科横断型・質問調査) 5・6年生
4/21 全国学力・学習調査(質問調査) 6年生