4年図工 絵の具の技法を使って模様を作ろう
紙の半分にたっぷりと絵の具をつけて、半分に折って左右対称の模様ができるデカルコマニー。紙を広げたときの子どもたちはとてもうれしそうでした。もう一つは水分を多く含めた水滴をストローでヒューと吹くときれいに線で流れていきました。これも子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
パスを使って、丸や四角などのパーツに絵を描いています。
完成した作品は、給食参観の際にぜひご覧ください。 ![]() ![]() 4月15日(火)給食
今日の献立は、
◯ビビンバ ◯トック ◯牛乳 でした。 今日は子どもたちの大好きな献立「ビビンバ」が登場です!ごはんに具材を混ぜ合わせていただきます。 具材に「切り干し大根」を入れることで歯ごたえのよさが生まれ、絶妙な食感となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
音楽科の学習で、短調と長調について学習しました。
まずは、教科書にある「小さな約束」を聞いて音色から感じたイメージを出し合いました。 同じ曲でも短調は、「悲しい・怖い・夜」、 長調は「明るい・ワクワクする・ゲームに出てきそう」など感想を述べていました。 ![]() ![]() 5年生 図工
図画工作科の学習で、カッターを使った切り絵に挑戦します。
今日は、マスの中に名前と好きなものをデザインしました。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです♪ ![]() ![]() |
|