4/15 掃除
掃除の時間はみんな一生懸命校舎をきれいにしています。みんなできれいな学校にしていきましょう。1年生は給食の後すぐに下校となるので、6年生が代わりに掃除をしています。きれいな教室で1年生もうれしいと思います。
![]() ![]() 4/15 1年生の発育二測定![]() ![]() 本校では学期に1回身長と体重を測定します。昔は胸囲や座高を測定していましたが、身長と体重の測定により、発育に関する情報・評価が十分に得られるとのことで、平成28年度より測定しなくてもよくなりました。 ご家庭には学期末に通知表といっしょに測定の結果をお知らせします。 4/14 お昼休み
とってもいいお天気で暖かい日です。子どもたちは元気に楽しそうに遊んでいます。友だちと一緒に走ったり、ボール投げをしたり、縄跳びをしたり。子どもたちは遊びながら体力が付いてきます。これからも仲良く楽しく遊んでほしいと思います。
![]() ![]() 4/14 5年2時間目
算数は数字を10倍100倍すると小数点はどうなるのか考えたり、社会では6つの大陸、3つの海洋を調べたりしていました。課題が早く終わった児童は、タブレット端末を用いて、自分に合った問題に取り組んでいました。英語はローマ字と英語表記の違いを学んでいました。とても楽しそうに学習していました。
![]() ![]() 4/14 今日は創立記念日です。![]() ![]() 開校当時は児童数379名5学級、教職員数6名でスタートしました。常盤小学校の名称はwikipediaによると、 校名は、大正時代まで地域にあった、一本松(四方松とも)と呼ばれる古い松の木に由来する。松は常緑樹、すなわち常盤木というところから「常盤」の校名をとっている。校章も松の葉をデザインしたものである。 とされています。 参考文献 : 創立110周年記念誌 |