豊崎東小学校のホームページへようこそ!日々暑さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

健康診断がはじまりました。その2

1年生の視力検査の様子です。

ハンカチで目をおさえ、指で示します。
とても静かに上手にできました。

保健室の先生二人で検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断がはじまりました。その1

発育測定時に保健指導を行いました。

「健康診断って何のためにやるの」のお話です。
1年生もしっかりお話が聞けました。

5,6年生は、そのあと身長のお話もしました。
今年卒業した6年生で一番のびた人は50cm。

6年間ですごく成長するんだよ、という話もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ビーフシチュー
★ベーコンとさんどまめのソテー
★みかん(缶)
★黒糖パン
★牛乳

 「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味付けし、小麦アレルギーの児童も食べれるように、上新粉を使用し、とろみをつけて煮込みます。今日は調理員さんが★型のラッキーにんじんにしてくれました。とても美味しくいただきました

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ビビンバ
★トック
★牛乳

 「ビビンバ」は、春のビビンバなので、きゅうり、にんじん、切干しだいこんを使用し、焼き物機で蒸しました。ごはんの上に野菜と肉をかけ、混ぜ合わせて食べます。子どもたちに好評な献立です。
 「トック」は韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。青みに冷凍のこまつなを使用しています。今日も美味しく頂きました。

【3年生・社会】校区探検に行きました!

今日、3年生で校区探検(東ルート)に行きました。
さざなみプラザを中心にたくさんのマンションがあり、お店や病院があることを知りました。
自分たちで考えたマークを熱心に地図に書き込みました。

地図からどんな特徴がわかるでしょうか。楽しみです!



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30