手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《 献立 》
・ビーフシチュー
・ベーコンとさんどまめのソテー
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

「ビーフシチュー」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味付けをし、上新粉でとろみをつけて煮こみます。ラッキーにんじんが入っています。

「ベーコンとさんどまめのソテー」は、ベーコン、さんどまめ、コーンを炒め、塩、こしょうで味付けをします。

「みかん(缶)」は、1人、1/40缶ずつです。

4年係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
係活動が決まり、掲示物を作っています。みんなやる気に満ち溢れています。

2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなおにごっこをしました。
写真は自分の帽子をしっぽに見立てて取られないようにオニから逃げます。

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《 献立 》
・ビビンバ
・トック
・牛乳

「ビビンバ(肉)」は、ごま油を熱し、にんにく、牛ひき肉、豚ひき肉をいため、砂糖、濃口しょうゆ、コチジャンを合わせた調味液で味付けします。

「ビビンバ(野菜)」は、各々ボイルしたきゅうり、にんじん、切干しだいこんに、砂糖、塩、濃口しょうゆ、ごま油、いりごまを使用した調味液を野菜にかけ、あえます。

 配食時に、ごはんを盛りつけた上に、ビビンバ(肉)と(野菜)の具をかけます。

「トック」は、たまねぎ、えのきたけ、こまつな(冷凍)、トックを使用しています。

5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アブラナの花のつくりを学習しています。花の部位をひとつひとつとって、形や数をしらべています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
PTA等の行事
4/22 PTA決算総会
学校行事
4/16 1年発育測定
4/17 学力学習状況調査
2・6年視力検査
4/18 1・4年視力検査
給食後下校(13時30分ごろ)
4/21 3・5年視力検査
クラブ活動なし(2〜6年 5時限授業)
4/22 学習参観5時間目 学級懇談会6時間目
6年修学旅行説明会