令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

国語の学習

2年と3年の国語の学習の様子で。

2年は一番最初の題材の詩を音読していました。
「読む姿勢」
というと、本を持ち背筋をピンと伸ばして、音読の姿勢ができていました。
さすがです。

3年は漢字の学習をしていました。
書き順を全員で確かめ、漢字ドリルに丁寧に練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年生)

1年生にとって、小学校で初めての給食でした。

6年生が配膳等のお手伝いをしてくれました。
小学校では牛乳をパックのまま(ストローなし)で飲むため、6年生がパックの開け方を教えてくれました。

子どもが大好きなカレーライス。
みんな「おいしい!」と笑顔で食べている様子をみて、ホッとしました。
明日からもたくさん食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学祝い献立

★4月9日の献立★
カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳

 今日の給食は、入学したみなさんが小学生になったお祝いの献立です。1年生は、食べることに集中して、静かに食べていました。カツもしっかり噛んでいました。
 明日の給食もしっかり食べてくれるとうれしいです。(栄養教諭))
画像1 画像1

自己紹介カード(4年生)

自己紹介カードを書きました。

得意なことやがんばることなど、それぞれの項目について考えながら書きました。
とても丁寧に書いているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の様子

1年生はランドセルの片付けなど、毎日することをひとつずつ練習をしていました。
ランドセルの中身を出し、ランドセルに帽子を入れ、ロッカーにしまいます。
初めてですが、みんなとても上手にできていました。
2年生は早速パソコンを使って、デジタルドリルで学習をしていました。

これから、どんどん本格的にスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 5・6年 「すくすくウォッチ」〜25日まで 3年 発育測定・視力検査 地区児童会(14:30ごろ集団下校)
4/17 2年 発育測定・聴力検査 6年 全国学力・学習状況調査 (国算理) 5・6年 「すくすくウォッチ」
4/18 3・4年 内科検診 13:40〜 3・4年 C-NET 5・6年 「すくすくウォッチ」
4/21 1年 発育測定 ※個人懇談会
4/22 学級写真・職員写真(8:30〜) 2年 視力検査 ※個人懇談会