学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

非常変災時等の措置について

標題について、これまでの気象状況や災害状況に鑑み、次に示す基準により臨時休業等の措置をとりますので、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

午前7時の時点及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、臨時休業措置とします。

ア 大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」が発表された場合。

イ 所在する区のいずれかの地域において、大阪市(大阪市長)より、河川氾濫の「警戒レベル3(高齢者等避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合。

なお、河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁等から出される防災気象情報(警戒レベル○相当情報)ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する避難情報に基づき、ご判断ください。
また、情報収集に際しては、以下を参考にしてください。

○大阪市HP(発令した場合、トップ画面に表示されます)
○おおさか防災ネット(メール登録もできます)
○大阪市危機管理室 X
○LINE 大阪市公式アカウント
○防災スピーカー(発令した場合、放送が流れます)

ウ 大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生(気象庁発表)した場合。

※生徒が登校している場合や始業時刻後に上記の態様及び規模の災害等が発生した場合は、生徒の自宅周辺や通学路の安全と、保護者等の在宅を確認したうえで、下校時の注意事項を指導し下校させます。ただし、校区内に「警戒レベル4(全員避難)」の発令がなされた場合、校内にて生徒の安全確保に努め、待機・避難させます。

※登下校中に災害等が発生した場合、その状況に応じ、自宅、学校園、その他近くの安全な場所等に避難することやどのような行動をとることが安全確保につながるか等、事前に共通理解を図っておいてください。

非常変災時等の措置についての配布文章

4/11(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・カツカレーライス(カツ・カレー)
・フルーツゼリー(みかんゼリー・和なしの缶詰)
・牛乳
でした。

☆入学祝い献立☆
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、みなさんが中学生になったお祝いの献立です。
 2年生、3年生のみなさんも1年生の入学と自分たちの進級を一緒にお祝いしましょう。

4月11日(金) 1年生 3時間目 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(金) 1年生 3時間目 英語の授業の様子です。

今日は、C-NETの先生が来てくださり、先生の自己紹介がありました。

先生の話を集中して聞き、楽しみながら学習できていました。

西成特別進学塾について

画像1 画像1
先日、西成区役所から届いた「西成特別進学塾・受講生募集」のチラシを生徒の皆さんに配布しました。

西成区の中学生対象の発展的な内容の学習機会を提供する学習会です。

受講料は無料、外部模試(五ツ木模試)の無償提供もあります。

各家庭でご検討下さい。

4/10(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・コッペパン
・いちごジャム
・じゃがいものミートグラタン
・レタスのスープ
・ソフト黒豆
・牛乳
でした。

☆レタス☆
 レタスは、涼しく乾燥した気候で栽培されます。
 主にサラダ向きの野菜とあって、特に夏から秋にかけて多く食べられています。
 主な産地は、長野県や茨城県、群馬県などです。
 約95%が水分ですが、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物繊維なども含みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校協議会

運営に関する計画