4月16日 児童朝会と対面式を行いました 2

 対面式では、司会、ヒヨッピー、日吉博士が順に朝礼台に立って、歓迎の言葉や学校の紹介のクイズなどをノリノリで進めてくれました。1年生をはじめ全校の皆さんが楽しそうに参加していましたよ。
 
 最後に1年生の皆さんが全員で「おにいさん、おねえさん、よろしくおねがいします!」と元気よくあいさつをすることができました。

 すてきな対面式でした。代表委員会のみなさんありがとう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 児童朝会と対面式を行いました 1

 今日は昨日のお天気とは打って変わって青空のお天気のもと、運動場で児童朝会を行いました。
 
 校長先生からは、地域のおばあさんからいただいたお手紙の紹介と、交通安全についてのお話がありました。看護当番の先生からは、今月の月目標「学校のルールを守ろう」についてのお話がありました。

 その後、1年生と2〜6年生のお兄さんお姉さんとの対面式を、代表委員会の皆さんの進行で行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 日吉小学校合唱団の練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は合唱団の練習日です。

 放課後2階の第2音楽室から歌声が聴こえてきたので、少しの時間見学をしました。
 
 合唱では「体は楽器」と言われますが、本当にそうだなぁと、部屋いっぱいに響き渡る合唱団のみなさんの歌声を聴きながらあらためて思いました。

 先生のアドバイスで、歌いながらどんどん響きが豊かになっていましたよ。
 
 応援しています! 
 

4月15日 1年生「運筆(うんひつ)」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「なぞりがき」や「点つなぎ」、「ぬり絵」などプリントで練習をしています。

 「運筆」の練習によって、文字を書く動作の基本を身に着けます。
 
 先生の見本を見ながら、「カタツムリの速さ」で、ていねいに書いていました。

春の全国交通安全運動

画像1 画像1
このポスターを見たことがありますか?
4月6日から4月15日の今日までが「春の全国交通安全運動」の期間になっています。

大阪市のHPには、ゆうちゃみさんによる「ヘルメット着用編」と「ハンドサインを使った横断方法」の広報啓発動画がアップされています。
ゆうちゃみさん「横断歩道を渡ってな〜!」と、いつもの大阪弁でしたよ。

安全運動の啓発期間は本日までですが、明日からも交通ルールを守って安全に過ごしてほしいです。

ちなみに今回のスローガンは、
「ヘルメット かぶるあなたは かっこいい」です。

自転車に乗るときには、かっこよくヘルメットをかぶりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30