4/18 大阪・関西万博の事前学習
本館4階には、たくさんの人数でも学習ができる多目的室があります。
3年生では、下見に行った先生が、スライドを使って丁寧に大阪・関西万博の行程を説明されていました。 どんなところなのか、興味津々の子どもたちでした。 ![]() ![]() 4/18 素敵な歌声が・・・。
音楽室では、美しい歌声が。
声の主たちは、4年生でした。 「ありがとうの花」を歌っていました。 素敵な歌詞なので、ぜひお家でも歌ってみてほしいです。 ![]() ![]() 4/18 新しい教科
5年生になって始まる教科があります。
それは、「外国語」と「家庭科」です。 外国語は週2時間行われます。 5年生の教室では、C-NETの先生と専科の先生が外国語の授業をしていました。 隣の教室では家庭科の授業もしていました。 先生が、さいほうセットの説明をしていたので、近々申し込み袋を持って帰ります。 新しい教科でどんなことをするのか、楽しみですね。 ![]() ![]() 4/18 服を畳むことのすばらしさ
保護者の皆様、月曜日に綺麗に洗濯された体操服や給食袋を持たせていただきありがとうございます。
2年生の教室を覗くと、一生懸命服を畳んでいる姿が。 担任の先生が服を畳むことの良さを説明されていました。 持ち帰るときも、服が畳まれていたら、保護者の方も喜ぶかもしれませんね。 ぜひ、いい習慣を身に付けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 1年生、がんばっています
6年生のお手伝いも終わり、1年生が給食を運んでいます。
みんなで協力し、少し重い食管は先生が手伝って、がんばって教室まで運んでいます。 今日の給食は「豚肉とじゃがいもの煮物」でした。 和洋中、いろいろなおかずがあります。 和食もなかなかおいしいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|