いよいよ運動会が近づきました。ただ、18日(土)のお天気が心配です。運動会を18日に実施するかどうか、当日の朝7時にホームページとミマモルメでお知らせします。

4月 学習参観 授業内容

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(金) 学習参観の内容は以上の通りです。

【時程】
1〜3年生  5時間目(13:50〜14:35・懇談会14:45〜)

4〜6年生  6時間目(14:45〜15:30・懇談会15:30〜)

※ 6年生  自然体験学習説明会 (16:25〜 講堂)

子どもたちが新しいクラスになって、初めての参観です。ぜひご覧ください。なお、学習の妨げとなりますので、スマートフォンやビデオ、カメラでの撮影は禁止といたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

※自転車での来校はお控えください。また、日吉公園も駐輪場ではございませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。

にっしーパトロール隊!! 4月22日(火)

画像1 画像1
今日の全校朝会では、『にっしーパトロール隊』の方が日吉小に来てくれて、子どもたちに話をしてくださいました。

 『にっしーパトロール隊』とは、西区役所の地域支援課が組織していて、交通安全など子どもたちの見守り活動をしていただいています。

4月21日(月)すくすくウォッチ(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日の二日間にわたり5・6年生は「小学生すくすくウォッチ」のテストとアンケートを行います。(6年生は今日のみです。)

 テストの教科は、「国語」、「算数」、「理科」がそれぞれ20分ずつと、「わくわく問題」という教科横断型問題が40分という構成になっています。

 児童アンケートについては、各児童が自分の学習者用端末を使用し、オンラインで20分間回答を入力します。

 左の写真は6年生、右は5年生のテストの様子です。

 みんな集中して取り組んでいました。

 

4月21日(月)藤の花が咲いています!

 校庭では、藤の花が咲いています。
 
 早咲きの開花から遅咲きの咲き終わる5月初旬頃までの2週間くらいが開花の期間です。

 すべての藤が一斉に咲きそろうことはないそうです。 

 今日は、初夏を思わせる陽気です。

 春の気持ち良い時期が、少しでも長く続いてほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(日) 日吉春祭り3

 わたあめの作り方には、かなりのテクニックが必要です。お手伝いの先生方を見て、教頭先生や副校長先生、校長先生もチャレンジをしましたが、きれいな形に仕上げるのは一苦労のようでした。

 PTAの担当の方は先のとがった形を作ったり、先生方は帽子のような形を作ったりと色々な形のわたあめができていました。

 
 本日の「ひよし春まつり」は、お天気にも恵まれ、楽しみにしていた多くの子どもたちとともに、地域やPTAのみなさんの笑顔もあふれていました。

 地域やPTAの方々をはじめ、関係者のみなさまお疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 すくすくウォッチ(5・6年) 発育測定・聴力検査(1年)
4/23 発育測定・聴力検査(2年)  13:20下校(全学年)
4/24 耳鼻科検診(1・5年)
4/25 発育測定・聴力検査(2年) 学習参観・懇談会 自然体験学習説明会(6年)
4/28 住居確認(給食後13:30下校)5/7まで