4月22日(火) 学習のようす 3年 総合的読解力育成カリキュラム

いのちはつながっているの1

大阪市では、3学年以上の各学年で年間32時間、総合的読解力育成カリキュラムに取り組んでいます。これは以下の4つの力を育成するカリキュラムです。

〇じょうほうを正しく読み取り、要約する力
〇読み取ったものから考えを形成する力
〇考えを表げんする力
〇交流してその考えを広めたり、深めたりする力

今日は3年生の1時間目の学習です。文章を読んで考えた意見を交流しています。そして、友だちの考えを聞き、気づいたことを自分の表げんに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学習のようす 1ねん せいかつ

げんかんのいきものをみにいきました。みつけたいきものは、いろえんぴつで、えにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学習のようす 6年 算数2

いろいろな視点で見ることにより、より理解が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 学習のようす 6年 算数1

線対称・点対称の見方で四角形を見直そう。

台形・平行四辺形・長方形・ひし形・正方形と、これまで学習してきた四角形を視点を変えて見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火) 給食の時間

今日のこんだては、豚肉のガーリック焼き・スープ・ツナとキャベツのソテーです。スープは具材のうまみがよく出ていておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 視力検査4・5・6年生
4/23 学力調査質問紙
4/24 色覚検査4年生
4/25 学習参観 学級懇談会
4/28 B4時程