★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

5年生 交通安全教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎度お馴染み「ハラブッタペサ」
自転車メンテナンスの大切さについて、区役所の地域見守り隊の方や警察の方から指導していただきました。
また、反面教師を演じる先生たちを通して、自転車の正しい乗り方についても学びました。

学年に応じた段階的な交通安全指導、本当にありがとうございました。

5年生 交通安全教室

画像1 画像1
5年生は自転車での危険について、事故の再現映像などでその事故の原因からどうしたらよかったのかを考えました。
天気が良ければ外で実際に自転車で注意点を確認するところでしたが、今日は体育館で説明を聞きました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、まず安全な歩行の仕方の復習しました。その後、自転車に安全に乗るために気をつけることを点検の仕方も含めて、教えてもらいました。最後は、危険な自転車の乗り方を実演してもらいました。
自転車にはしっかり気をつけて乗りましょう。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
道を歩く時に気をつけることを、DVDの映像やクイズで楽しく学びました。最後は実際に講堂に作った道で、安全確認の仕方を復習しながら歩いてみました。
学んだことを生かしていきましょう。

自主学のススメ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科。
今年度は、子どもたちの「やりたい!」に添った学習活動を進めるようにしています。
形にとらわれず、自由な発想で実験するのが、楽しいようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
予定
4/23 交通安全教室(1・3・5年) クラブ活動 全国学力学習状況調査オンラインアンケート(6年) PTA実行委員会
4/24 聴力検査(1・2年)
4/25 5時限授業(全学年) 学習参観(5時限目) 学級懇談会(6時限目) PTA総会(懇談会後、多目的室にて)
4/28 聴力検査(3・5年) 口座振替
4/29 昭和の日