学級写真
4月11日(金)学級写真を撮りました。服装を整えて、いい姿勢で、笑顔で「はい、チーズ!」いい写真が撮れたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 遊具で活動しよう
1年1組では体育科の時間に遊具で活動していました。すべり台・上り棒・ジャングルジム・肋木などの遊具があります。みんなそれぞれ好きな遊具を選んで、力いっぱい活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 発育2測定
1年2組では、保健指導・発育2測定の時間でした。保健指導では、「保健室にはどんな時に行くのか。」「健康診断ではどんなことをするのか。」「病気を予防するために大切なこと」などを学びました。
続いて発育2測定、決められた手順通りに動いて、静かにできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 1年生の復習
2年生は算数科の時間に1年生で習った「たし算」「ひき算」の復習問題に取り組んでいました。計算ドリルには、くり上がりのあるたし算やくり下がりのあるひき算の問題がいくつも並んでいます。解き方は覚えているでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科学習の進め方
3年2組では社会科の学習が始まりました。社会科は3年生になってから始まるので、3年生の子どもたちは新しい学習にワクワクしているようでした。
社会科「学習の進め方」として、「見つける」「調べる・考える」「深める」の段階に分けて、学習が展開されます。早く慣れてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|