TOP

4年 書写

習字で「羊」という字を練習しました。横画と縦画のバランスや字の中心を意識して書きました。
画像1 画像1

3年 道徳

「やさしさのバトン」の学習をしました。
困っている人を助け合う小学生の話でした。助ける小学生の気持ちをみんなで話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的読解力

今年度から、3年生以上の学年で「総合的読解力」の学習を週1時間程度行います。
5年生では、「未来の命を守ろう」の文章を読んで要約したり、命のイメージマッピングを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「あいうえおのうた」を元気な声で、声をそろえて読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「インターネットとかしこくつき合うために」

「インターネットとかしこくつき合うために」のリーフレットが大阪市教育委員会より届きましたので、お知らせします。


生まれた時から、ネットがあるのは当たり前のデジタルネイティブ世代の子どもたちは、今、様々な情報機器を使って、情報収集、コミュニケ ーション、創造活動と、自らの世界を広げています。

一方 、ネットで様々な困りごとやトラブルにも遭遇します。子どもたちがネットと上手につき合うために、大人にできることは、どのようなことでしょうか。

⇒ リーフレットはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 クラブ活動 体力アップ週間(5月15日まで)
4/29 昭和の日
4/30 心臓検診(1年)
5/1 整理清潔