☆4年 外国語活動☆

画像1 画像1
4月11日

 4年生の外国語活動の学習です。アルファベットを読む練習をしました。
 指示された色のアルファベットは言わないようにして、みんなで手拍子をしながら楽しく 
取り組みました。間違えずに言えましたか??お家でも練習してみてくださいね!

☆今日の給食☆

画像1 画像1
4月11日

 今日の給食は、「ご飯」「牛乳」「焼き鳥」「みそ汁」「もやしのゆずの香和え」です。

【給食から学ぼう】
 給食は、皆さんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。
 給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。

☆1年 体育☆

画像1 画像1
4月11日(金)

 1年生の体育の学習です。音楽に合わせて、カニさんやスキップ、走るなどの「変身おにごっこ」をしました。みんな楽しそうにタッチしたり、逃げ回ったりしていました。この日は学級写真ということもあり、先生もスーツ姿で一生懸命走っていました!

☆5年 社会科☆

画像1 画像1
4月11日(金)

 5年生の社会科「日本の国土と人々のくらし」の学習です。地球はどのようなすがたをしているのかについて調べました。地球儀を見ながら国を探すなど、意欲的に学習していました。
 問題「地球は、○○が70%、○○が30%である。」覚えていますか??
 ご家庭でも、確認してみてください!


2年 生活科「春を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で蒲生グラウンドに、春に関するものを見つけに行きました。
 緑混じりの桜や様々な花など、この季節ならではの風景や、生き物に触れることができました。
 楽しく観察をしながら、新しいクラスの友達と交流を深めるきっかけになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ