体調管理に気をつけましょう

6年生ありがとう!

 1年生にとってはじめての参観日は、給食参観でした。実は、その日は1年生がはじめて自分たちだけで給食の準備をした日でもありました。前日までは、6年生のみなさんがお手伝いに来てくれていたのです。
 6年生のお手伝いの最終日、4月24日(木)給食の時間に1年生の教室に行くと、ちょうど6年生のみなさんにお礼を言っているところでした。「6ねんせいのみなさん、ありがとうございました!」
 お礼の言葉が終わると、6年生が1年生のそばまで行ってハイタッチ!「また、遊ぼなー。」と、優しく声をかけていました。
 そして、次の日…今度は、1年生が6年生の教室へ行って、お礼のメッセージを書いたメダルをプレゼント。6年生もとっても嬉しそうでした。
 1年生と6年生、とてもいい関係です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 校区たんけん

 3年生は、社会科の学習として、地図を持って校区たんけんに行きました。お風呂屋さんや保育園などを見つけると地図に地図記号シールをはることができます。地図記号をゲットできた子どもたちはとても楽しそうでした。
 帰りは公園で元気よく遊びました。今日はしっかり疲れたので、ぐっすり寝ることができるでしょう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 2

写真は…
 4年生 国語(書写)
 5年生 算数
 6年生 社会   の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1

 4月25日(金)は、今年度はじめての給食参観・学習参観・懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
写真は…
 1年生 給食参観
 2年生 国語
 3年生 図画工作   の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 何を植えるのかな?

 2年生は生活科の時間に植木鉢への土入れをしました。管理作業員の笠井さんが用意してくれた土を自分の植木鉢にスコップで丁寧に入れます。ゴールデンウィークが終わったら、届いた苗を植えるそうです。さあ、何を植えるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30