5月1日「かずとすうじ」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に「かずとすうじ」の学習をしています。
今日はおはじきを使って、「5」までのかずを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「午前と午後」《算数》【2年】
2年生は算数の時間に「時こくと時間」の学習が進んでいます。
今日は「午前と午後」の学習をしました。 「時こく」は、午前と午後という言葉を使って表すことができます。 日常の生活でも午前、午後という言葉はよく使いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「児童集会」![]() ![]() 一人一人が、豊崎小学校をどんな学校にしていきたいかを堂々と発表することができました。 これから、いろいろな行事のめあてや運営にかかわる取り組みをしていきます。 前期運営委員のみなさん、よろしくお願いします! ![]() ![]() 4月30日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮物 きゅうりの甘酢づけ です。 「まぐろのオーロラ煮」は、油で揚げたまぐろに、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせたものをかけていただきます。子ども好みの味つけで、今日の給食を楽しみにしてくれていた子も多かったです! さて、今日は副菜に「きゅうりの甘酢づけ」が添えられていますが、給食調理員さんがきゅうりを“くまさん”や“おほしさま”、“さくら”の形にして切って食缶に入れてくださり、配膳されたお皿に入っていた子は大喜びでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日「はじめての運動場での体育」【1年】
今日はさわやかな晴天の1日となりましたね。
1年生の体育の授業が、初めて運動場で行われました。 体育館での学習と比べて、活動量もぐっと増えます。 活動するエリアが広くなる分、集合や整列も素早くできるようにならなければなりません。 今日はその練習にも時間をかけ、広い運動場を使ってみんなで“おにあそび”もしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|