道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月1日(木)1年生 国語〜ひらがなの学習

1年生が国語で、ひらがなの学習に取り組んでいます。「ん」や「て」などのひらがなを学んでいます。子どもたちは、集中して、とてもていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)なかよしタイム〜自己紹介と工作活動

今日の2限目になかよしタイムがありました。今日は、各班でお互いの自己紹介と前回の続きである「そらまめくんのベット」の工作活動でした。声の大きさや目線などを意識してSST(ソーシャルスキルトレーニング)として、自己紹介に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)今日の給食〜ホイコウロー

今日の給食は、ホイコウロー、中華スープ、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 ホイコウロー 】
ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
また、豚肉🐖のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)2年生 国語〜「はたらく人に話を聞こう」

2年生が国語で、「はたらく人に話を聞こう」の学習に取り組んでいます。学校で働く人に話を聞いて、だいじなことを聞き取ることができるように学んでいます。写真は、校長室、保健室、管理作業員室でインタビューしている子どもたちの様子です。聞きたいことをしっかりとまとめて礼儀正しくインタビューできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)児童集会〜おはよう!王様ジャンケン2

画像1 画像1
ゲームは、大いに盛り上がりました。児童集会だけでなく学校生活全般で、6年生や高学年が下級生にとても優しく接し活躍しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31