★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

燃えるとき 燃えたとき

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科。
ものの燃え方について学習しています。
何があれば燃えるのか。
自分たちで考えた実験を通して考えます。
また、燃えたあとの空気がどうなっているのかを、器具を使って調べます。

今日のミナミンピック 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命です。
これは本番(体力テスト)が期待できそう。

今日のミナミンピック 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の割り当て日。
腕をしっかりと振りながら、立ち幅跳びの練習に余念がありません。

今年は凄い数です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春先になると、どこからか沢山のカラスたちが集まってきます。
放っておくと、子どもたちが植えた野菜の苗などを
食べていきます。
困ったものです。
今日はまた凄い数。
早速、カラス追い払い隊 隊長の出動です。

可憐な花にはご用心

画像1 画像1
学習園の草抜きに訪れると、今年も咲いていました。
先日のパトロールでは、一輪も咲いていなかったのに。

今、街中ではこのナガミヒナゲシが咲き乱れています。
凄い数の種子を撒き散らし、近くの植物を枯らしてしまう帰化植物。
可憐な花だからこそ、抜かれずに殖えていくのでしょう。
これも植物の生きる知恵なのかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
5/1 心臓検診(1年)
5/2 自然体験学習(6年 府立青少年海洋センター)→延期
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 5時限授業(全学年) 家庭訪問 C-NET(高) SC来校日 373DAY