常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

5/1 5年生家庭科 調理実習

5年生の家庭科の調理自習で玄米茶をいれました。5年生にとっては、初めての調理実習でした。5年生の子どもたちは、初めての調理実習をとても楽しみにし、当日を迎えました。実習の中では、火の扱い方に注意し、同じ班の友達と協力している様子が見られました。お茶の味を味わっていただいた後には、片付けまで集中して実習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2 1年生給食

画像1 画像1
1年生は給食の時間も自分たちでできることを一生懸命頑張っています。落とさないようにゆっくりと給食を配ったり、待っている人は静かに席に座ったりしています。
今日の給食は、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳です。

5/2 5年 理科

5年生の理科の学習では、天気について学習をしていました。2日間の雲画像から東京での空の写真を考えたり、降水量を考えたりしていました。また、QRコードを読み取ってそのほかの情報をみたり、タブレット端末を活用して問題にチャレンジしたりしていました。
画像1 画像1

5/1 3年生図画工作

画像1 画像1
3年生では「にじの世界をつくろう」ということで、大きな虹の絵を描きました。黄色のパスで虹の境界を描き、紫色から順番に赤色まで塗っていきます。それぞれの場所にそれぞれの太さの虹を描きました。虹の近くには飛行機など描いて素敵な作品に仕上げていました。

5/1 1年生1時間目の様子

5月に入りました。1年生は、学校生活にも慣れて、勉強や遊びに一生懸命取り組んでいます。1時間目には、国語の学習でひらがなの「な」「ひ」を練習したり、算数の学習では、7という数字をいくつといくつに分けられるかを考えていました。
ひらがなの学習では、きれいな字を書こうと先生からの注意を一生懸命聞いて取り組んでいました。算数の学習でも自分で考えて答えを出していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地