救急救命講習![]() ![]() 毎年プール学習が始まる前のこの時期に行っています。毎年受けている講習ですが、命に関わるものなので当然ですが、全員が真剣に受講していました。 今日は映像によるレクチャーでしたが、今後に実技講習も行います。 今日の給食 5月2日(金)![]() ![]() 牛乳 きびなごの天ぷら 味噌汁 わかたけ煮 今日はわかたけ煮ときびなごの天ぷらです。どの食材も今が旬のものです。美味しい時期にいただけるのは嬉しいですね。 子どもたちにはきびなごの天ぷらが特に人気で、多い子は10匹以上食べている子もいました。 ごちそうさまでした。 今日の給食 5月1日(木)![]() ![]() アプリコットジャム 牛乳 豚肉と野菜のカレースープ煮 変わりピザ ミックスフルーツ(かんづめ) 今日は変わりピザです。餃子の皮にピザソースやチーズ野菜などをのせて焼いてある一口サイズのピザですが、これが子どもたちには大人気です。 「家でも作った」という声がでるほどです^^ おいしかったです、ごちそうさまでした。 今日の給食 4月30日(水)![]() ![]() 牛乳 五目汁 ちまき 今日はこどもの日の行事献立でした。 「子どもが元気に育ちますように」といういみを込めた、ちまきが登場しました。 1年生の教室を覗きに行くと、「おいしいー!」と笑顔で食べていました。ごはんの入った食缶もどちらのクラスも空っぽになっていました。よく食べる元気な1年生たちです。 ごちそうさまでした。 地震・津波避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() まずは地震・津波避難訓練を行いました。前回は火災の避難訓練だったので、今回はまた気をつける点が少し違います。 非常ベルがなるとそれぞれが身を低くして頭を守ります。揺れが収まったタイミングで運動場へ素早く非難します。「お・は・し・も」を守りながら避難することができました。 次に地震による津波を想定して、3階に避難します。津波が到達するまでは時間があるので、校舎内の安全を確認した後、慌てずに避難しました。 いざという時のための大切な訓練に真剣に取り組むができました。今後も定期的に訓練がありますが、しっかり取り組んでいきましょう。 |