遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

4/25 【4年生】大阪・関西万博へ その6

4年1組のもう1つのグループは、アラブ首長国連邦パビリオンに招待されました。

アラブ首長国連邦の要人が来られるということで、急遽時間変更になりましたが、その時間を有効活用して、楽しんでいました。

よしもと waraii myraii館では、吉本のステージに飛び入り参加する子ども達もいました。

時間変更のおかげで、なかなかできない体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 【4年生】大阪・関西万博へ その5

4年1組の1グループは、飯田グループ×大阪公立大学共同出展館に招待されました。

人々の幸せに暮らしたいという変わらない想いと輝く「いのち」への希望を表現しているパビリオンです。

西陣織の生地がパビリオンの全面にまとわれていて、なかなか印象的なパビリオンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 【4年生】大阪・関西万博へ その4

4年生はパビリオンでの人数指定があり、学級を2分割をして行動しました。

金曜日ということもあり混雑していましたが、予定通りパビリオンを見学することができました。

4年2組では、パナソニックグループのパビリオン「ノモの国」に招待されました。

企業パビリオンということで、最先端の研究や技術にも触れることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 【2年生】大阪・関西万博へ その3

その後は、「静けさの森」に行きました。

「静けさの森」は、万博会場の中央部に位置し、会場の喧騒の中にあって、ひときわ静かで落ち着ける場所として整備が進められた場所です。

15分に1度、約3分間ミストが噴き上がる「いのちパーク」も見学をしました。子ども達も盛り上がっていました。

2年生にとって、思い出に残る万博になったでしょうか。

大人になっても、今日のことをぜひ覚えておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 【2年生】大阪・関西万博へ その2

パビリオン見学では、さまざまな国が入っているコモンズパビリオンへ行きました。

コモンズパビリオンでは、グループに分かれて見学をしました。

グループではぐれないように、声を掛け合いながら協力し合うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今月予定
5/7 ぶっくらぶさん読み聞かせ1組、視力検査2年 、地域こども会、集団下校【1-6年:下校14:35頃】
5/8 大阪・関西万博1年6年*お弁当必要【1-3年:下校14:35以降】【4-6年:下校15:30以降】
5/9 学習参観(13:50-14:35)、学級懇談会(14:45頃-)【1-6年:下校14:35以降】、PTA準備委員会、PTA実行委員会
5/12 いじめ・いのちについて考える日、運動会練習開始、視力検査1年【1-3年:下校14:35以降】【4-6年:下校15:30以降】
5/13 ふれあい清掃6年【1-2年:下校14:35以降】【3-6年:下校15:30以降】