道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月7日(水)2年生 体育〜器械・器具を使っての運動遊び

2年生が体育で「器械・器具を使っての運動遊び」に取り組んでいます。子どもたちは、鉄棒や固定施設を使って、自分の力にふさわしい動きを身に付けて楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)2年生 体育〜器械・器具を使っての運動遊び2

子どもたちは、支持、ぶら下がり、手足での移動、逆さ姿勢、回転など、日常生活では通常行わない動きを含んだ運動遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)3年生 道徳〜やさしさのバトン

3年生が道徳で教材「やさしさのバトン」を学習しました。この教材では、「親切、思いやり」について考え、進んで親切にしようとする心情を育てる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(水)4年生 理科〜天気と気温の変化

画像1 画像1
4年生が「天気と気温の変化」について学習しています。この学習では、天気によって1日の気温の変化のしかたに違いがあることを学んでいます。
画像2 画像2

5月7日(水)今日の給食〜ミネストローネ

今日の給食は、トンカツ、ミネストローネ、和なし(カット缶)、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳🥛です。
【 ミネストローネ 】
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。たまねぎやにんじん🥕、トマト🍅などの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。
今日のミネストローネには、鶏肉🐣とキャベツ、たまねぎ、にんじん🥕、トマト🍅などの野菜が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31