今日の給食 5月8日
黒糖パン 牛乳 鶏肉とコーンのシチュー
キャベツのひじきドレッシング かわちばんかん 熊本県の河内地方で発見されたみかんの仲間です。暖かい地域でよく育ちます。1年生もおかわりしてくれる児童がいました。 ![]() ![]() 5月7日 地区子ども会
5時間目は、地区子ども会でした。新年度になって初めての地区子ども会でした。始めに6年生の班長・副班長が班の1年生を教室に迎えに行きました。地区別の教室では、班の集合場所や集合時間の確認や集団登校で注意することなどを確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月7日![]() ![]() 旬のたけのこを使ったわかたけ煮が登場しました。今日は大阪産のタケノコを使用しています。 5月2日(金) 3年3組 道徳
3年3組の1時間目は、道徳でした。「気づいていなかったこと」を学習しました。教科書の友だちの家に行って、教室で、図書館で、通学路で、雨の日に、校外学習に行ってなどの様々な場面の絵を見て気づいたことを話し合いました。夢中になって自分のことしか考えられなくなってしまって気づいていなかったことなどについて話し合いました。礼儀は相手に真心を届けるものであり、相手に対する感謝や思いやりの心をもって接することが気持ちのよい生活につながることを話し合いました。
![]() ![]() 4月14日(月) 1年生を迎える会
2時間目に講堂で1年生を迎える会がありました。司会は、運営委員会の6年生がしてくれました。校長先生の話の後、玉川小学校のルールの〇×クイズをしました。クイズの後は、2年生が作ったメダルをもらいました。最後に校歌をみんなで元気よく歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|