5月8日 学習の様子
1年生の学習も難しくなってきました。
1組は平仮名の「ね」と「ぬ」を学習しました。 くるっと回るのがなんとも難しそうです。 2組は算数です「10はいくつといくつ」の学習です。この前まで数字の書き方を学習していたのに、早いものです。 5年生は国語の学習で、「おにぎり石の伝説」を 代表の子どもが読んでいました。 3年生は運動場でリレーの学習です。 上手にバトンパスできるかな? いい天気なので、気持ちよく体を動かせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 一年生体育
長い連休が明け、あいさつがいつもより小さく疲れた様子で登校してくる児童が多いように感じました。
しかし、3時間目くらいになると元気いっぱい、復活です。 休み時間も元気よく楽しそうに外で遊んでいました。 一年生は初めての身体測定を終え、背の順で並ぶ練習をしていました。 2列から4列! んー。。ここやったかなぁ??と 混乱している子も少なくなかったような、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 栽培・ビオトープ委員会だより5月号![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1番目の花の名前は、つつじという花です。 2番目の花の名前は、ハナミズキという花です。 3番目の花の名前は、しょうぶという花です。 春のビオトープには、いろいろな花が咲いています。他にもたくさんの花が咲いているのでぜひビオトープへ見に来てください。 栽培・ビオトープ委員会 5月1日 全校朝会
今日は初めての全校朝会でした。
校長先生から、目標を持って頑張ることの大切さについてのお話がありました。 そして、最後にクイズ! チューリップを植えた時は球根だったけど、チューリップにも種はあるのでしょうか? 来週までの宿題です。 また児童会からも今年度のスローガンが発表されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 学習参観日
5時間目は今年度初めての学習参観でした。
1年生にとっては初めてです。 緊張している子も中にはいましたが、 いつもより姿勢も良く張り切って学習に臨んでいました。 保護者の皆様、今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|