★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

にこにこ「いじめについて考える日・いのちについて考える日」1年生

画像1 画像1
今日は、「いじめについて考える日」「いのちについて考える日」としての取組がありました。
「いじめっこってどんなの?」「もしかして気づかないうちに自分もしていないかな?」と自分を振り返る良い機会になりました。

ほほえ3 3年生 『20mシャトルラン』

画像1 画像1
今日の体育では20mシャトルランに取り組みました。みんなで励まし合いながら最後の最後まで頑張ることができました!

ほほえ3 3年生 『いじめについて考える日・いのちについて考える日』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は『いじめについて考える日・いのちについて考える日』の取組として、一冊の絵本から普段の生活の振り返り等を行いました。誰もが知らないうちに誰かを傷つけてしまう可能性があるということを学びました。普段の言葉遣いや友だちへの接し方を改めて見つめ直すいい機会となりましたね。

いじめについて考える日・いのちについて考える日

画像1 画像1
今日は「いじめについて考える日」「いのちについて考える日」としての取組がありました。
児童朝会では、校長先生が「いじめ」と「いのち」が大きく関わっていることや、絶対に許されることではないことなどについてお話をされました。
子どもたちは、一つ一つの言葉を真剣に受け止めながら聞いているようすでした。
さらに、全校が同じ一冊の絵本をきっかけとして、それぞれの学年で「いじめ」や「いのち」について考える学習も行いました。
また、図書室には、図書館司書さんがテーマにつながる絵本を選んで提示するコーナーも作ってくださっています。
この取組をきっかけとして、様々な角度から「いじめ」のない学校作りや「いのち」を大切にできる子どもの育成をめざしていきたいと考えています。
お家でもぜひ今日学んだことについて、子どもたちから話を聞いてあげてほしいと思います。


2年生「春の遠足に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
春の全校遠足の説明会を行いました。どうやって行くのか、大阪.関西万博はどういったものなのか、何を見学するのかなどを確認しました。いよいよ来週の金曜日!楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 いじめについて考える日・いのちについて考える日・C-NET
5/13 さくぽん(1・2・3年)・耳鼻科検診(1・3・5年)
5/14 なかよしタイム
5/15 避難訓練(火災)・委員会
5/16 全校遠足(万博)

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール