★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

4年 算数

 折れ線グラフで表すことの良さを考えていきます。
画像1 画像1

2年 算数

 35+12のけいさんのしかたを考えました。お隣の人と相談して、早く・簡単に・正確に解く方法を見つけました。
画像1 画像1

すくすくウオッチ(5・6年)

 5年生が、国語・算数・理科・教科横断型問題(わくわく問題)に、全国学力・学習状況調査を行っている6年生は、わくわく問題に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」体を暑さに慣れさせる

 1階廊下に、「二十四節気」の掲示があります。暦の上では春ですが、夏のような暑さになっています。
 体を暑さに慣れさせることが、熱中症予防にもつながります。暑さに負けない体づくりには、次の活動が効果的です。
 ・入浴は、シャワーのみで済ませず、湯船につかる。
 ・ウォーキング、筋トレ、ストレッチ等で、軽く汗をかく。
画像1 画像1

自校炊飯

 喜連小学校では、給食室でお米を炊いているので、炊きたての温かいご飯を食べることができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31