10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

せいけつ調べを行いました!

5月15日に今年初めてのせいけつ調べを行いました。
運動健康委員会の児童が教室に行って、ハンカチ、ティッシュ、歯ブラシを持ってきているかのチェックをしました。

運動健康委員会の児童もはじめて教室の前に立って、みんなの前でせいけつ調べをしました。ドキドキしながらも頑張って調べることができました!

今日はそのせいけつ調べの結果発表の放送をしました。
なんと1年生がパーフェクト✨次は全学年パーフェクトを目指して頑張りましょう!

保健室の前の掲示板にも結果を掲示しています。休み時間に見に来てくださいね!
画像1 画像1

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミネストローネは、「具だくさんのスープ」と言う意味です。その名の通り、野菜や鶏肉がたくさん入ったスープです。今日もラッキーにんじん♪が入っていますよ。

 サクッとあがったトンカツと、デザートの和なし(缶)と一緒に、今日もしっかり食べました


児童集会(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての児童集会を行いました。
 集会委員会が集会内容を考えて、たてわり班(異学年集団)で活動をしています♪

 6年生が本当にとても親切です!
 このことは、今年度も良い伝統として引き継がれています。

 『なかまを大切にする中浜小学校』の姿が見える素敵な児童集会は、毎週木曜日の朝の活動です。
 とても楽しみです!

よろしくお願いします!(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期代表委員会のお友達の紹介がありました。

 今年度の児童会の目標は、
『なかまを大切にする中浜小学校』です!

 みんなで素敵な中浜小学校を作りましょう! 

引き渡し訓練(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、時間を作ってお迎えに来ていただき、ありがとうございました。
 
 引き渡し・・・。
 それは、子ども達の『命の引き継ぎ』であります!

 学校としてどのようにして子ども達の命をきちんと保護者の皆さんに引き継ぐか…このことは今後も引き続き大きな課題となります。

 たかが訓練、されど訓練です!

 いざという時は、メールや電話も使えなくなる可能性もあります。万一に備えて、今日の訓練から見えてきた課題を、学校、子ども、保護者で協力してさらに克服していきたいと考えております。

 どうぞ今後ともよろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31